📷雑記🚘

鹿屋近くのおすすめ鰻屋さんといえばここ!「うなぎ太郎」皮はパリパリ、身はフワフワ

うなぎ太郎をお勧めする理由

皮がパリパリ

鰻専門店ならでは、しっかり時間をかけて丁寧に香ばしく焼かれている

身がフワフワ

表面はパリパリに焼かれているのに対して、身はフワフワで鰻本来の触感が楽しめる

タレがしつこくない甘さ

鰻に臭みがないので、タレはほんのり甘さで程よく鰻の旨さが引き出されている
甘ったるさがないので、ご飯の最後の一粒まで美味しく堪能できる

小骨が気にならない

鰻を食べて、味は良いんだけど小骨が気になった、ということが過去にありましたが、ここの鰻はそれが無く、家族みんなが安心して美味しくいただくことができる

お米がピカピカ

一粒一粒が小さめで程よい硬さに炊かれてピカピカしている

良心的なお値段

色々な鰻屋さんを巡ってきましたが、こんなに美味しい鰻丼の「特上」が三千円で食べれるお店は他にない!

鹿児島県は鰻生産量日本一!

小学~30歳中頃まで愛知県で暮らしていた私としては、鰻といえば浜松!(夜のお菓子うなぎパイ😁)

というイメージが強く、次に愛知県の一色町あたりの生産が盛んといことは知っていましたが、最近になって鹿児島が日本一であることを改めて知りました。

中でも大隅半島の志布志市が県内一の生産地だそうです。

鹿屋市内からのアクセスしやすい場所と大きな駐車場

その志布志市のすぐ南隣にある「うなぎ太郎」

国道220号線を鹿屋市内から志布志方面に向かい串良町から大崎町に入って直ぐ🚗

鹿屋市中心部から10数km、20分程度で到着します。

7月末に改装されて新しくなった店構えと、構内にはゆったりスペースの駐車場があります。

お座敷テーブル席(他に椅子テーブル席とお店奥には個室があります)

鹿屋で鰻屋さんに迷ったら「うなぎ太郎」がお勧め

鹿屋、志布志エリアには多くの鰻屋さんがありますが、私たち夫婦が一押しでお勧めするのが「うなぎ太郎」さんです。
お勧めする理由は前出のとおりですが、一般的に鰻が嫌いというより好物な人が多いと思いますが、値段が値段だけに中々お手軽に食べに行けないですよね。
折角高い金を払ったのにスーパーで買って食べた方が良かったなんてことも経験された方がいるかもしれませんね。
そんなことも経験してきた私がここならお勧めできる!鰻屋さんが「うなぎ太郎」さんです。

今回私が注文したのは鰻丼の「特」2400円也でこのボリューム!

いつも鰻丼の「特」2,400円で十分満足して幸せな気分になれますヨ😄

奥さんや長女も「うなぎ太郎」の大ファンで、鹿屋に遊びにきて何が食べたい?と聞くのは愚問と化しています。

奥さんや長女など一例ではありますが、一般的な女性であれば「上」1,800円で満足できる鰻の量だと思います。

コスパ最高!!

以上、鹿屋のお食事お勧め情報でした😀

ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/