📷雑記🚘

キャンプ道具選び スノーピーク ”ワッパーコンポ”(SCS-101) 購入記

ワッパーコンポ

現在ほどソロキャンプがブームではなかった17年前、何事も型から入る自分としては雑誌で目にした、スノーピークのワッパーコンポ(SCS-101 WAPPERCOMPO)に一目ぼれ

当時はインターネットが普及しておらず、製品プレビューは雑誌に頼るしか方法が無く、愛読書のビーパルを見ながらキャンプシーンを思い浮かべつつキャンプギアを物色する日々。

一人用のテントを持っているわけでもなく、一人でキャンプに行ったことも無いのに欲しいと思ったら手にしないと気が済まない性格

ベストエディータ賞

ワッパーコンポを何とかして手に入れたい🙄。。。
ベエストエディータ賞を受賞した製品という歌い文句にそそられる。

しかし、既に廃盤となっているため店頭での購入はできないが、諦めきれない

デットストックをネットで探すが出てこない・・・

オークションで入手

yahooオークションを徘徊してついに発見🔭、即get!

今では特にスノーピークの廃盤品はプレミアがついて高値で取引されているが、幸いにも定価に近い価格で落札できた 2022年現在では5万円で出品も。

その後これを手にしてソロキャンプにソロキャンプに行ったかというと、、

部屋でインスタントラーメン(九州定番の”うまかっちゃん”)を数回食べた程度で、キャンプに持ち出した回数=「0」回

道具を購入してそれで満足してしまうタイプ

⇒この性格にもっと早く気づいていればもっといい生活が出来ていたはず(笑)

ということで、そこからスノーピーク沼、キャンプ道具沼へとどんどんハマって行き今日に至るという始末です

買っては眺め、買っては眺めと・・・

ちなみに、この後直ぐに欲しくなった

「物」がこれ↓↓↓↓

普通のステンレス製のじゃ物足りず、チタン製オート着火タイプ(はっきり言って”チタン”という単語に弱いおじさんです!)現在2個所有

沼の入り口とも知らず、その後もダッジオーブン「ぶんぶく」等々スノーピーク製品を中心にズブズブとハマり込んで行くのでありましたとさ

使い勝手

この形のクッカーは結構使いやすいです。
ラーメンを割らずに入れられるし、まな板も収納できる。
折り畳みハンドル付きのシェラカップもクッカー本体に収納できるので、「わっぱー」本体にバーナー、まな板、カップ、プレート皿、クッカー本体とソロキャンプで最低限必要な物がパッキングできる優れものだと思います。

是非とも復刻させて欲しい逸品です。

実は、、もう一つ新品を隠し持ってます(;^_^A

キャンプ道具選び”スノーピーク60周年記念”トレッキングセット 購入記スノーピーク60週記念モデル スノーピークのワッパーコンポ(SCS-101 WAPPERCOMPO)に一目ぼれしてから15年後、スノー...
ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/