牛サイコロステーキ&エノキのベーコン巻き(^^♪
綺麗な差しが入った牛肉が半額セールだったのでサイコロステーキにしてみました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
付け合わせ野菜は、玉ねぎ、ピーマン、ニンジン。
調理は簡単、サイコロステーキに塩コショウして、軽く小麦粉振って、フライパンで火を通して「戸村のたれ」をかけるだけ(;^_^A
二品目は、エノキのベーコン巻きもベーコン巻くだけの簡単調理。
カボチャを砂糖、みりん、醤油垂らしてラップで包んでレンジでチンして、プチトマト添えて、、
玉子焼いて、炊き立ての十六穀米に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
9月も最終週、ずいぶん涼しくなってきました。
良い一週間となりますように(@^^)/~~~
鶏もも肉と彩り野菜の塩麴グリル(^^♪
定番の塩麴を使って彩りグリルを作ってみました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
鶏モモ肉を一口大にカットして、10分くらい塩麴に漬けて待機させます。
彩り野菜は別皿にして同じく塩麴に漬けておきます。
10分くらいしたところで、ガスレンジに並べてアルミホイルで蓋をします。
*塩麴は焦げやすいので火が通るまで蓋をします。
中火で焼き加減を見ながら、火が通たら蓋を取って焼き色を付けます。
油断すると直ぐ焦げ付くから注意です。
エノキの麺つゆ煮も作ってみました。
昨日作ったベーコン巻きの残りを使いました。
カットしたエノキに麺つゆと白出汁と顆粒の和風だしと水を足して、、
フライパンで炒めるというより、煮込む感じで全体がしんなりしたら出来上がりです。
アクセントにふじっ子の塩昆布混ぜてみました。
ご飯🍚が進む君ですね。
オクラを塩ゆでして、プチトマト添えて、玉子焼いて。。
炊き立てのご飯に鹿屋南高梅と焼き鮭乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
今朝の鹿屋は蒸し暑いけど、、
良い一日となりますように(@^^)/~~~
お芋さんのハニーお焼き&オクラの豚巻き(^^♪
地元のスーパーでお弁当サイズの”お芋さん”を見つけたので、今日のランチメニューに入れてみました。
この投稿をInstagramで見る
お芋さんは水洗いした後、一口サイズの輪切りに、、
ラップに包んでレンジで2分、、
フライパンで焼き色付けてハチミツ絡めたら出来上がり。
仕上げに、黒ゴマが欲しかったんだけど白ゴマで代用(;^_^A
昨日塩ゆでしたオクラが冷蔵庫に眠っていたので、豚バラ肉巻いてもう一品作ってみました。
味付けは、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒小さじ2杯づつとお水少々。
緑が寂しかったので、急遽小松菜を塩ゆでして麺つゆでお浸しにしました。
すりごまトッピング。
ニンジンはスライスしてお酒と塩コショウして、レンジで1分チンして酒蒸に。。
玉子焼いて、プチトマトアイ子添えて。
炊き立てのご飯に焼鮭と南高梅を乗せたら楽しいランチの出来上がり(*^^)v
お芋さんがデザート兼おかずだったので、ご飯少なめに炊きました。
良い一日となりますように(@^^)/~~~
鶏もも肉とカボチャのとろみつけ&レンコンとベーコンのハサミ焼(*^^)v
🎃ハロウィンに先駆けてカボチャをメインに使ったランチメニューを作ってみました(^^♪
鶏もも肉を一口大に切って塩コショウと小麦粉を振って、、
カボチャ多めに切って、彩合わせの赤、緑のピーマン添えて、、
カボチャは1~2分レンジでチンして待機、、
鶏もも肉を弱火で火を通しながらカボチャを合わせて焼き色付けて、、
ピーマン添えて焼き色付いたところで、①砂糖、②みりん、③醤油、④納め、⑤お水を小さじ2杯~3杯づつの合わせ調味料を回しかけて、、
仕上げは”とろみちゃん”を二振りして🍳フライパンクルっと回せば出来上がり(*^^)v
レンコンとベーコンは語呂合わせで洒落の一品(笑)
レンコン薄切りにしてベーコンを挟んで少しカット✂
塩コショウして小麦粉振って、両面焼き色が付くまで焼いたら出来上がり(*^^)v
小松菜の胡麻和えで鉄分チャージして、プチトマト添えて、、
玉子焼いて炊き立てご飯に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
秋晴れの朝☀
良い一日となりますように(@^^)/~~~
豚バラ肉とお芋さんの甘辛炒め&赤魚の味噌焼き(^^♪
先日使ったお芋さんや野菜の余りと、冷凍庫に眠っていた豚バラ肉を使って甘辛炒めを作ってみました(^.^)
お芋さんとニンジンは、ざく切りにして別々にレンジでお芋:2分とニンジン:1分チンして待機。。
玉ねぎ炒めて、お芋さんとニンジン追加して、最後に豚肉入れて火が通ったところで調味料で味付け、、
①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤チューブ生姜、⑥片栗粉、⑦水
①~④は小さじ2~3、⑤は適量、⑥⑦は少量
全体的に照りが出たら出来上がり(^^♪
二品目は赤魚に味噌焼き、赤魚の切り身に麦味噌塗って、ガスレンジのオーブンで焦がさないように焼いたら、
仕上げに我が家定番のもろみ味噌トッピングしたら出来上がり(^^♪
小松菜は、一本丸ごと塩ゆでして水分絞って、アジ塩少々振りかけて、弁当サイズに切り分けて、仕上げに白出汁とすりごまと鰹節トッピングしたら出来上がり(^^♪
プチトマトもトッピングして、玉子焼いて、炊き立ての十六穀ご飯に梅干しと焼き鮭乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
9月も終わりの週末華金🌸
良い週末となりますように(@^^)/~~~