きのこタップリ豚の角切りステーキ&甘くてほっこりカボチャの煮物(*^^)v
エビちゃんも御用達、戸村のたれを使って豚の角切りステーキを作ってみました、(*^^)v
先月の金スマで、宮崎出身モデルのエビちゃんも使っていることが紹介された戸村のたれ(^.^)
テレビの影響で売り切れてるかも?と思ってスーパーに行ったら普通にありました(;^_^A
豚の角切り肉に塩コショウして、、
今日の野菜はキノコがメインで、椎茸、エリンギ、舞茸とオクラとインゲン、ニンジン(^.^)
火が通りにくい野菜たちは、一口大に小分けしてから、ニンジン⇒オクラ⇒インゲン⇒椎茸⇒舞茸の順に塩茹でしておきました。。
豚の角煮にしっかり火を通してから野菜と合わせて炒めます。
肉にタレをかけますが、戸村のたれは濃い味なので、野菜たちは塩コショウ程度の薄い味付けでOk!
*油で素揚げしたらもっと美味しくなるはず。
カボチャは、①白出汁と②みりんと③お酒で、甘さ抑え目で煮つけました。
健康診断で鉄分不足だったので、小松菜の胡麻和えとミニトマト添えて。
玉子焼いて、炊き立てご飯に、焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
良い一週間になりますように(@^^)/~~~




若鶏と茄子の甘酢あん炒め(*^^)v
甘酢と相性が良い若鶏と茄子を使って甘酢炒めを作ってみました(^^♪
今朝の寝起きに思いついたのが、若鶏と茄子の甘酢あんかけ(´-`).。oO
早速、冷蔵庫を覗いて🔍みたら、ニンジン、玉ねぎ、ピーマンがあったので、合わせて炒めてみることにしました(^.^)
若鶏のもも肉は、塩コショウして①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤チューブ生姜を混ぜて、10分くらい漬け込みます。
茄子は火を入れると縮むので大きめにカット🔪して、ニンジンをラップで包んでレンジで1分チンして、他の野菜と一緒に炒めます、、
油はやや多めに入れて蒸し焼き風にしてみました(;^_^A
野菜に火が通ったら一旦鍋から下ろして待機して鶏は別にして焼きました。
いつも一緒にいるのがいいとは限らない、たまには別々の時があっても良いと思う、と日記に書いておこう(^’^)
若鶏に片栗粉をまぶして、フライパン弱火で蓋してじっくり蒸し焼きにします。
若鶏に火が通ったところで、野菜たちを戻して、調味料:①ハチミツ、②みりん、③醤油、④お酒、⑤かんたん酢を投入して、酢を飛ばします。
仕上げに、我が家定番の、とろみちゃんを振りかけ、器に盛って胡麻を振りかければ出来上がり(^^♪
お味はランチのお楽しみ(^.^)
カボチャの煮物を添えて、ブロッコリー塩ゆでして、プチトマト添えて、、
玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
肌寒くて空気がキリット引き締まった鹿屋の朝、良い一日となりますように(@^^)/~~~






ピーマンとシイタケの肉詰めbyカレー味(^^♪
味変も兼ねてピーマン&シイタケの肉詰めを作ってみました(´-`).。oO
寝起きに、さて、何を作ろうかと考えたのが、椎茸の肉詰めとか、ピーマンの肉詰めとか、、
目覚めの洗顔中に、ピーマンとシイタケ両方の肉詰めを作ることに決定!
味付けは、カレー味で、、
調味料は、①塩コショウ、②ごま油(胸焼けしない程度に、ほんの少し)、③片栗粉、④カレーパウダー
合挽肉に塩コショウ降って数分寝かして水分取ってから、玉ねぎの微塵切りとシイタケの軸も微塵切りにして合わせて、ビニール袋に投入。
①~④の調味料を混ぜてコネコネ、、
椎茸とピーマンにも丁寧に片栗粉まぶして、挽肉の種を盛り盛り。。
フライパン弱火で、肉面からじっくり蒸し焼きにして、火が通ったところでひっくり返して焦げ目を付けたら出来上がり(^^♪
*下味がしっかりついているので、ソース無しでもOK!
付け合わせのカボチャとブロッコリーはレンジで蒸かして、とろけるチーズ乗せて、ガスレンジのオーブンで焦げ目を付けたら出来上がり(^^♪
小松菜の胡麻和えで鉄分補給(^’^)
プチトマト添えて、玉子焼いて。。
温州ミカンデザートにして、、
炊き立てご飯に焼鮭と、塩昆布乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
良い一日となりますように(@^^)/~~~






回鍋肉風、肉野菜炒め(^^♪
シャキシャキのキャベツを使って辛さ控えめ回鍋肉風の肉野菜炒めを作ってみました(*^^)v
冷蔵を覗いて今日の主役野菜を物色していたら、キャベツが👀目に留まったので、、
今日のおかずは回鍋肉に決定!
といっても、本格的な回鍋肉の調味料が揃っていないので、有り合わせの調味料で回鍋肉風に作ってみました(;^_^A
キャベツはざく切りに、ピーマンは乱切りに、玉ねぎは微塵切りに(本当は白ネギしたいところ)、玉ねぎは水気が多いので塩コショウしてから水気を切ります。
豚肉は塩コショウと小麦粉振って待機、、
調味料は、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤チューブ生姜(多め)、⑥豆板醤(少し)、⑦ごま油(香り付け程度)、⑧中華調味料
*豆板醤少なめ、辛さ控えめにしました。
先ず、野菜をサラダ油で炒めますが、炒めすぎると”直ぐに”しんなり水っぽくなるので注意。
野菜を取り出して豚肉を少量のごま油で炒めます。
豚肉に火が通ったら野菜を合わせて馴染ませて、調味料を投入!
軽く混ぜて煎り胡麻ふったら出来上がり(^^♪
ウインナー焼いて、ブロッコリーとカボチャを塩ゆでして、プチトマト添えて、、
玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と塩昆布を乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
良い一日となりますように(@^^)/~~~






海老とズッキーニのツナマヨ(*^^)v
プリプリ海老とズッキーニとツナ缶をマヨネーズで和えるだけの簡単おかずを作ってみました(*^^)v
海老をお酒で香り付けして、塩コショウしてからズッキーニと一緒にフライパンで火を通して、、
ツナ缶を投入して、大人のキューピーディフェで和えれば出来上がり(^^♪
豚肉の角切りは、塩コショウしてから小麦粉振りかけてフライパンで焼きます。
合わせ野菜は、週末冷蔵庫の余り野菜大集合です。
エノキ、茄子、玉ねぎ、ブロッコリー、舞茸を軽く炒めて蒸し焼きにします、、
味付けは、麺つゆと白出汁と、和風だしで煮びたしにしました。
#余りは晩酌でいただきます(;^_^A
ラスト一本のウインナー焼いて、ラスト2個のプチトマト添えて。
玉子焼きとカボチャを格子状に盛り付けて(*^^)v
炊き立てのご飯に焼鮭と塩昆布乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪
週末、梅干し忘れずに買ってこようと日記に書いておこう(;^_^A
良い週末になりますように(@^^)/~~~





