🔶レシピ記事🔶

曲げわっぱ&鮭弁当の日記(鮭弁日記) 2022.11.14.15.16.17.18

🐟メカジキの照り焼き&彩り野菜弁当(*^^)v

スーパーで美味しそうなメカジキの切り身が👀目に留まったので、照り焼きにしてみました(^^♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮭弁当(@oshironattou)がシェアした投稿

メカジキに片栗粉をまぶして、油少な目で焼きます(*^^)v
味付けは、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒。。

片栗粉で照りが足りなければ、仕上げにとろみちゃんで調整します。
仕上げにインゲン豆添えて。。

彩り野菜は、旬のレンコンとニンジン、ズッキーニを薄切りにして焼いてみました。

美味しそうなジャガイモとニンジン使ってポテトサラダ作って、、
ジャガイモは潰すので別々に茹でて、、

フィッシュソーセージの大葉巻いて礒辺揚げ風にして、、

玉子にも大葉巻いて、、

鹿屋の堀之内農園で買い求めた南高梅は、大粒でぷっくり美味しそうです。

料理初心者のおすすめ調味料4選 覚え方は「さ・み・し・さ」 私自身、弁当作りを始めようと思った当初は、食べたいメニューや食材は思いついても、味付けになると何をどれくらい使えばいいのか?見当がつ...
料理初心者が3日坊主にならずに弁当作りを3年以上続けることができた3つの理由 初心者だけど弁当作りを継続したいと思っている皆さんへ この記事は、そんな料理初心者向けに、同じく料理初心者の私が3年以上続...

若鶏と根菜の甘酢あんかけ&カボチャとメカジキのフライ(*^^)v

旬のレンコンと若鶏をメインに甘酢あんかけを作ってみました(^^♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮭弁当(@oshironattou)がシェアした投稿

火が通りにくいレンコン、ニンジンは一口大をラップに包んで1分程度レンジでチンして下準備、、

昨夜から水で戻しておいた椎茸、玉ねぎ、ピーマンと炒めて火が通れば一旦フライパンから下ろします。

若鶏のもも肉に塩コショウして、小麦粉振ってからフライパンでじっくり焼いて、、

調味料は、①おてがる簡単酢、②醤油、③お酒、④とろみちゃんを合わたもの(^’^)

昨日の余りのメカジキとカボチャをフライにしました(^.^)

冬の到来とともに軸がしっかりしてきた「ほうれん草」を胡麻和えにして、、

玉子焼いて、プチトマトそえて、、

炊き立ての十六穀米に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

豚ロースの味噌焼き弁当(^^♪

豚ステーキ肉を味噌で香ばしく焼いてみました(^^♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮭弁当(@oshironattou)がシェアした投稿

①少量の砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤麦みそ味噌のタレを漬けたお肉をラップに包んで一晩寝かせて、、

彩り野菜の、ズッキーニ、ピーマン、サツマイモと合わせてフライパンで焼きました。

釜揚げシラスは小松菜とお揚げさんと一緒に、サラダ油、ごま油、白出汁で合わせてフライパンで炙って、鉄分補給(*^^)v

旬のレンコンは甘酢で一夜漬け、、

里芋、ニンジン、ごぼう、ちぎりこんにゃく、干しシイタケ、レンコンの筑前には作り置き(*^^)v

プチトマト添えて、玉子焼いて、、

炊き立てご飯に焼鮭と鹿屋南高梅とレンコンの甘酢漬乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

枝豆とひじきのヘルシーハンバーグ弁当(*^^)v

変わり種の枝豆と缶詰のひじきを使ってハンバーグを作ってみました(^^♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮭弁当(@oshironattou)がシェアした投稿

①材料は、枝豆、缶詰ひじき、玉ねぎ、ニンジン、牛と豚の合挽き肉。

②繋ぎは、玉子と片栗粉。

③調味料は、塩コショウ(ギャバン)、黒コショウ。

①~③をボウルに入れてコネコネして、フライパンでじっくり焼いたら出来上がり。

ソース無しのさっぱり味で味わいます😋

竹輪の天ぷらにはシソの大葉巻いて、お1人様用の玉子焼きフライパンで揚げました。

プリプリやわらかヤリイカは舞茸と煮物に😋
味付けは、定番の①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒で、砂糖多めです。

始めに舞茸に火を通して、硬くなりがちなヤリイカを後から投入して柔らかさを保ちます(*^^)v

ブロッコリー塩ゆでして、彩りズッキーニ焼いて、、

玉子焼いて、プチトマト添えて、、

炊き立てのご飯に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

冬の訪れを感じる春菊とシメジの黒胡麻和え(*^^)v

春菊の美味しい季節となり、黒ゴマとシメジの和え物を作ってみました(^^♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

鮭弁当(@oshironattou)がシェアした投稿

春菊とシメジを塩ゆでして、①砂糖、②あごだしツユ、③黒ゴマで和えて出来上がり(^^♪

週末のお弁当は冷蔵庫の食材総動員です(;^_^A

・ベビーホタテは枝豆と一緒に爪楊枝で串刺しにして、塩味でいただきます(^’^)

・プリプリ🦐海老はフラパンで焼いてオーロラソースで和えて、、

・茶美豚の熟成モモハムも焼いて、、

・鶏もの肉とピーマンは、フライパンで焼いて、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒で味付け(^^♪

玉子焼いて💛ハートフルに盛り付けて、プチトマト添えて、、

炊き立てご飯に焼鮭と、スッパイ梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

料理初心者のおすすめ調味料4選 覚え方は「さ・み・し・さ」 私自身、弁当作りを始めようと思った当初は、食べたいメニューや食材は思いついても、味付けになると何をどれくらい使えばいいのか?見当がつ...
料理初心者が3日坊主にならずに弁当作りを3年以上続けることができた3つの理由 初心者だけど弁当作りを継続したいと思っている皆さんへ この記事は、そんな料理初心者向けに、同じく料理初心者の私が3年以上続...
ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/