牛肉とゴボウの柔らか煮(^^♪
少し贅沢して鹿児島県産黒毛和牛を使ったお弁当を作ってみました(*^^)v
まず、ゴボウを柔らかくするため、シリコンスチーマーを使ってレンジで2分くらいチンして、、
*ゴボウはカチ割ってから火を通すと味が美味しくシミますネ。
牛肉¥を固くならない程度に火を通したら、ゴボウを合わせて味付け、、
調味料は、すき焼き風に①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒(^^♪
ツナとピーマンと竹輪は細切りにしておつまみ風に(;^_^A
味付けは、麺つゆ、マヨネーズとカレーパウダー(*^^)v
カボチャもスチーマーを使って、①砂糖、②みりん、③あごだし振って、レンジでチンすれば時短煮つけの出来上がり(*^^)v
ほうれん草とエノキを麺つゆとおかかで和えて、、
プチトマト添えて、玉子焼いて、、
炊き立てご飯に鹿屋南高梅と焼き鮭乗せてら楽しいランチの出来上がり(^^♪
鶏モモ肉の塩麴グリル&インゲン豆のベーコン巻き(^^♪
我が家定番の塩麴を使って、鶏モモ肉、ピーマン、カボチャをグリルしてみました(*^^)v
鶏もも肉を塩麴に10~15分ほど漬けて、余った塩麴をピーマンとカボチャにぬりぬりして待機です。。
ガスレンジのグリルに入れて焼きますが、塩麴は直ぐに焦げてしまうのでアルミホイルで蓋して加熱します。
火が通ったところで、アルミホイルを取って焦げ目を付ければ完成です(*^^)v
インゲンとエノキをベーコンで巻いて爪楊枝で留めてフライパンでやきます、、
サツマイモはシリコンスチーマーに入れてレンジで1~2分チンすればホクホクに仕上がります🍠
ブロッコリーは、マヨネーズとおかかで和えて。
キュウリの甘酢漬けとプチトマト添えて、、
玉子焼いて、炊き立てご飯に梅干しと焼き鮭を乗せれば楽しいランチの出来上がり(^^♪
春菊と合挽肉のオイスターソース炒め(*^^)v
柔らくて美味しそうな春菊をオイスターソースでいただきます(^^♪
旬の春菊の中でも柔らくて美味しそうなのを見つけたので、お弁当のおかずにしてみました(*^^)v
作り方は簡単、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤チューブ生姜、⑥オイスターソースを準備して、、
①挽肉を炒めて、②春菊の軸⇒③葉の順にサッと炒めて火が通ったところで、調味料を投入して馴染ませて、仕上げに白ゴマ降れば出来上がり(*^^)v
鶏もも肉の塩麴焼きは、先日の残りを
カボチャ、レンコン、ニンジン、インゲンの彩り野菜を添えて焼きました(*^^)v
野菜はそれぞれをスチーマーを使って1~2レンジでチンして時短(*^^)v
鶏もも肉は塩麴に10分くらい漬けてからフライパン弱火で蓋してじっくり焼きます。
火が通ったところで野菜を合わせて焦げ目を付ければ出来上がり(*^^)v
野菜の味付けは塩コショウのみ。。
鶏とゴボウの甘辛煮は、奥さんが昨日作り置いてくれたもので、お弁当にはゴボウを添えます、後は今日の晩酌で(^.^)
プチトマト添えて、玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭とスッパイ梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(*^^)v
プリプリ海老のシソ巻き天ぷら(*^^)v
🦐エビが食べた~いという心の声σ(゚∀゚ )に答えて海老天を作ってみました(^^♪
大粒の冷凍エビを解凍して、大葉で包んで、てんぷら粉にまぶして、、
ここまでは一般的ですが、一人用の天ぷらは、小ぶりの玉子焼きフライパン等で揚げると少量の油でお手軽です(*^^)v
今日は塩でいただきます😋
豚のサイコロステーキは、ズッキーニと炒めて塩コショウでいただきます。
作り置きのカボチャの煮物とニンジンの甘酢漬けと、ハートに切ったプチトマト添えて💓💓
玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭とスッパイ梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がり(*^^)v



