🔶レシピ記事🔶

曲げわっぱ&鮭弁当の日記(鮭弁日記) 2022.12.5.6.7.8.9

冷めても美味しいカンタン鶏もも肉のチェダーチーズ乗せ(^^♪

久しぶりにチェダーチーズが食べたくなったので、鶏もも肉に乗せるだけの簡単おかずを作ってみました(*^^)v

鶏もも肉に塩コショウとカレーパウダーを振りかけて、皮面から弱火でソテー、、

蓋して両面蒸し焼きにして火が通ったところで、チェダーチーズをまとわせて、とろーり溶けたら出来上がり(*^^)v

付け合わせは黄色のズッキーニ(^.^)

もう一品も簡単手抜き料理です(;^_^A
ニンジンをスライスして、シリコンスチーマーでレンチン、、

塩コショウ降ってからシーチキンマイルドにマヨネーズ入れて和えるだけ(^.^)

値段が落ち着いてきたブロッコリーを塩ゆでして、プチトマト添えて、、

玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(*^^)v

今日のお弁当は、①砂糖、②みりん、③醤油、④酒といった定番調味料を使わない簡単弁当でした(*^^)v

いよいよ師走、、
良い一週間となりますように(@^^)/~~~

茄子とピーマンのひき肉みそ炒め(^^♪

ワールドカップ負けて寝不足だけど頑張って作ってみました(*^^)v

失意の中サッカー終わって寝る前に、茄子とピーマン切って下準備(;^_^A

挽肉と野菜をフライパンで炒めて味付けは、困ったときの「献立いろいろみそ」(*^^)v
仕上げに黒ゴマ振りかけたら出来上がり(^^♪

二品目は昨日使ったチェダーチーズとエノキを豚ロースで巻いてみました(^.^)

具材をクルクルっと巻いて、小麦粉振ってフライパンで焼いて、酒蒸しにしました(^.^)

鉄分とカルシュウム補給に、おかか&胡麻をたっぷり使った小松菜の和え物追加して、、

ブロッコリー塩ゆでして、親子プチトマト添えて、、

炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(*^^)v

サッカー負けたけど気を持ち直して、良い一日となりますように(@^^)/~~~

若鶏の彩り甘酢あんかけ(^^♪

若鶏のもも肉と彩り野菜を合わせて、デパ地下のお惣菜風のおかずを作ってみました(*^^)v

野菜は、ニンジン、玉ねぎ、サツマイモ、茄子。

ニンジンとサツマイモは切り分けた後にスチーマーでレンチンしておきます。

玉ネギと茄子をフライパンで火を通してニンジンとサツマイモに焼き目を入れたらフライパンから下ろします。

若鶏のもも肉は塩コショウしてから、片栗粉と戯れさせてフライパンで焼きます。

鶏もも肉に火が入ったら野菜を再投入して加熱、、

全体に火が通ったところで、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤お酢、仕上げに伝家の宝刀、⑥とろみちゃんで照りを出せば、デパ地下のお惣菜風の出来上がり(;^_^A

ゴボウが食べたいσ(゚∀゚ )ということで、皮剥いて、2~3センチ程度に切って、キッチンペーパーに包んで、水筒でバシッ!バシッ!と叩いて味を染みこませやすくします。

後は、スチーマーでレンチンしてから、フライパンで甘めに味付けしてホンの少し鷹の爪混ぜれば、甘辛ゴボウの出来上がり(^^♪

作り置きのカボチャの煮物と小松菜の胡麻和えとブロッコリーの塩ゆで、プチトマト添えて、、

玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(*^^)v

良い一日となりますように(@^^)/~~~

豚の生姜焼き&市松模様の玉子焼き(^^♪

冷凍庫に眠っていた豚切り落としを使った生姜焼きと、玉子焼きとカボチャ合わせて市松模様にしてみました(*^^)v

生姜焼用のロースではなく切り落としを使いましたが味付けは同じ、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤チューブ生姜、⑥片栗粉です(;^_^A

玉ネギを先に焼いて、次にチューブ生姜と片栗粉をまぶした豚肉を焼いて、仕上げに①~⑤を回しかければ出来上がりです(^^♪

いつもの玉子焼きは、カボチャの煮物と合わせて市松模様になるように四角に焼いてみました(;^_^A

冷蔵庫に眠っていたニンジンと大根を千切りにして、ニンジンは少しだけレンチンして、ベーコンに巻いて焼いてみました。
味はベーコンの塩味だけで充分です(^.^)

鉄分とカルシューム補給するために、小松菜を塩ゆでして、タップリのすり胡麻と麺つゆで和えてみました。

プチトマト添えて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら、楽しいランチの出来上がりです(*^^)v

良い一日となりますように(@^^)/~~~

🦐プリプリ海老のベーコン巻きと赤魚の煮つけ(*^^)v

プリプリ海老に塩味のベーコン巻いて焼いてみました(*^^)v

海老の味付けに迷って冷蔵庫を覗いたらベーコンが残っていたので巻いてみました(^.^)

海老はお酒で匂い落としと香り付けしてから水気をしっかり取って、小麦粉振ります。。

ベーコンの巻き終わりが🦐のお腹に来るようにして爪楊枝でとめると焼きやすくなります(*^^)v

付け合わせの野菜は、ニンジン、カボチャ、ズッキーニ。

冷凍の赤魚は煮つけにしてみました(^.^)
①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤生姜で味付けして落し蓋して煮つけます。
仕上げに、針生姜乗せてら出来上がり(^^♪

作り置きの小松菜の胡麻和えとブロッコリーの塩ゆでとプチトマト添えて、、

玉子焼いて、「もち麦」を混ぜた炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がり(^^♪

良い週末となりますように(@^^)/~~~

ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/