🔶レシピ記事🔶

曲げわっぱ&鮭弁当の日記(鮭弁日記) 2022.12.12.13.14.15.16

長ネギと豚肉のすき煮&茄子のピリ辛炒め(^^♪

冬が深まるにつれ美味しさが増す長ネギを使って、豚肉とシメジのすき焼き風を作ってみました😋

味付けは、①砂糖、②醤油、③お酒。

茄子のピリ辛炒めは、乱切りにした茄子を①あごだしツユと②鷹の爪を使って炒めます。
フライパンにサラダ油と少量のゴマ油を敷いて、①と②+③鰹節で和えれば出来上がり(^^♪
お酒のおつまみにも合いますね(;^_^A

ブロッコリーの塩ゆでも①マヨネーズ、②醤油、③鰹節で和えました。

小松菜は三等分に切り分けて、ベーコンとギャバン(塩コショウ)で軽く炒めて出来上がりです(*^^)v

プチトマト添えて、玉子焼いて、炊き立ての十六穀ご飯に炊き鮭と鹿屋南高梅を乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

寒さが深まり、お弁当作りが辛くなる季節、頑張ってお弁当作っている皆さんを応戦します。(^^)/
良い一週間となりますように(@^^)/~~~

インゲンとニンジンの🐄牛肉巻き&里芋の胡麻味噌田楽(*^^)v

贅沢牛肉を使った肉巻きと、里芋を田楽風に香ばしく焼いてみました(^^♪

肉巻きは、フライパンで火を通して、味付けは、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒。

里芋田楽は、レンジでチンして、皮をむいて、①味噌と②胡麻をタップリまぶしてガスレンジで焦げ目を付ければ出来上がり(^^♪

ベビーホタテと、ウインナーと、彩りパプリカは、①カレーパウダーと②ギャバン(塩コショウ)で味付け(^^♪

ブロッコリーを塩ゆでして、プチトマト添えて、玉子焼いて、、

炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

良い一日となりますように(@^^)/~~~

鶏もも肉とピーマンの塩麴漬け(^^♪

鶏もも肉を我が家定番の塩麴に漬けて焼いてみました(*^^)v

鶏もも肉を塩麴に10分程度漬けてから残った塩麴をピーマンに付けて弱火でじっくり焼きます。。

レンコンとニンジンのキンピラは、豚肩ロースを細かめに切って、無水鍋で火を通して、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤白出汁で味付けしました。

冬が深まるにつれ茎がしっかり、美味しさ増し増しになる、ほうれん草を湯がいて胡麻和えに(*^^)v

プチトマト添えて、玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

寒い日が続きますが、良い一日となりますように(@^^)/~~~

豚肉とインゲンの生姜焼き&レンコンと厚揚げの麦味噌炊き&はんぺんのチェダーチーズ巻き(^^♪

いつもの生姜焼きにインゲンを加えたり、レンコンと厚揚げを麦味噌で炊いたり、チェダーチーズをはんぺんで巻いたりしてみました(^.^)

生姜焼きは、いつもの具材に湯がいたインゲン足して①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤チューブ生姜で味付け。

レンコンと厚揚げは、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤麦みそを無水鍋で炊きました(*^^)v

先日使ったチェダーチーズは、はんぺんとベーコンで巻いて、、

綺麗な赤カブは甘酢で一夜漬け。

プチトマト添えて、玉子焼いて、、

炊き立ての十六穀ご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

良い一日となりますように(@^^)/~~~

菜の花のお浸し&ピリ辛海老父🦐(*^^)v

季節先取りで、柔らかくて美味しそうな菜の花をお浸しにしてみました(^.^)

サッと湯がいて、白出汁とおかかで和えれば出来上がり(^^♪

金曜日の定番海老料理は、背ワタを取ってから、お酒で匂い取りと香り付けして、①ネギ、②豆板醤、③オイスターソース、④トマトケチャップ、⑤みりん、⑥醤油、⑦お酒で炒めます(^.^)

1人用の玉子焼きフライパンで、竹輪のシソ揚げとウンナーを焼いて、、

作り置きの、お揚げさんの甘煮とブロッコリーの塩ゆで、プチトマトを添えて、、

玉子焼いて、炊き立てのご飯に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

底冷えする朝、天気も崩れる予報だけれど、良い週末となりますように(@^^)/~~~

ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/