🔶レシピ記事🔶

曲げわっぱ&鮭弁当の日記(鮭弁レシピ) 2022.12.19.20.21.23

カレー風味のジャーマンポテト&鶏肉の塩麴焼き(^^♪

カレー風味のジャーマンポテトと定番塩麴を使った焼き鳥を作ってみました(^^♪

小ぶりのジャガイモ1/2カットと厚切りベーコンを炒めて、塩コショウとカレーパウダー振りかければ出来上がり(^^♪

鶏肩肉は定番の塩麴に10分くらい漬けてフライパンで焼きますが、塩麴は直ぐに焦げ付くので注意!
一方鶏肉は火が通りにくいので、弱火でじっくり焼きます(^.^)

ブロッコリーは塩ゆでして、カボチャはスチーマーを使ってレンジでチンします(^.^)

長崎県産のミニトマト添えて、玉子焼いて、、

炊き立てご飯に、焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

桜島も冠雪⛄寒くて弁当作りが辛い季節になりましたが、良い一週間となりますように(@^^)/~~~

豚肉とキノコの治部煮風&小松菜ベーコン炒め(^^♪

奥さんから伝授してもらった治部煮レシピを参考におかずを作ってみました(;^_^A

寒い布団の中で何作ろうか迷っていて(´-`).。oO、大好物の治部煮を思い出し、蔵庫にあった、豚肉、椎茸、シメジ、豆腐を使って作ってみました(^^♪

奥さんのレシピは2~3人前なので、調味料は1人前に引き算しています。

仕上げに片栗粉でトロミ付けて、本わさびで大人の味付けしたら出来上がり(^^♪

もう一品は、昨日使ったベーコンの厚切りと小松菜を炒めて、鉄分とカルシュームをチャージ(^^♪

味付けは、①塩コショウ、②白出汁少々、③ごま油少々、

スライスしたニンジンをサラダ油でコーティングして、ベーコンと小松菜の軸炒めて、小松菜の葉を入れて、白出汁とごま油で味を調えたら出来上がり(^^♪

カボチャはスチーマーでレンチンして、赤カブの甘酢漬けとミニトマト添えて、、

玉子焼いて、炊き立ての白ご飯に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

良い一日となりますように(@^^)/~~~

太ネギと鶏肉の甘ダレ焼き&挽肉とジャガイモの彩り野菜炒め(*^^)v

ネギを食べると風邪をひきにくいということで、眠気眼の目をこすりながら太ネギを片手にメニューを組み立ててみました。

鶏肩肉を①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤とろみちゃん(①と②多め)に10分くらい漬けてフライパン弱火で焼きます。
鶏に火が通ったらネギと炒めて、①~⑤を入れて少し火を入れたら、甘ダレ焼き鳥の出来上がり(^^♪

もう一品はジャガイモを湯がいて一口大に切って、、

豚と牛の合挽肉を50gくらい準備して。。

冷蔵庫の残り野菜、ニンジン、ピーマン椎茸を切り分けてジャガイモと炒めます。

味付けは①塩コショウと我が家定番の②「献立いろいろみそ」で甘めに味付けしました。

長崎県産の大きいミニトマ!?を添えて、大粒の鹿屋南高梅添えて、、

玉子焼いて、炊き立ての十六穀米ご飯に焼鮭乗せれば楽しいランチの出来上がり(^^♪

良い一日となりますように(@^^)/~~~

綺麗な豚バラの炒め物&スナップエンドウとブラウンマッシュのベーコン炒め(*^^)v

週末に残った野菜やお肉を使ったおかずを作ってみました(^^♪

今週色々なおかずに使った厚切りベーコンは、綺麗でお値打ちだったブラウンマッシュとスナップエンドウと合わせて炒め物に(^.^)

①黒コショウ(多め)、②塩コショウ(ギャバン)、③醤油(少々)で味付けしました。

豚バラ肉は舞茸とピーマンと合わせて、①塩コショウ、②お酒、③オイスターソース、④醤油を合わせて味付けしました。

ジャガイモはレンジんでチンして皮剥いて、表面をサラダオイルでコーティングしてから、豚と牛の合い挽き肉で炒めて、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤白出汁で味付け。

キンピラゴボウは、細切りにしたゴボウとニンジンを無水鍋で炒めて、味付けは①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒で味付け。。

プチトマト添えて、玉子焼いて、、

炊き立てご飯に焼鮭と鹿屋南高梅乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

荒れ模様の金曜日、各地に被害が出ませんように、良い週末となりますように(@^^)/~~~

ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/