鹿屋市古里町にある中華料理店「大将」のご紹介記事
鹿屋の中華屋さん事情
単身赴任で鹿屋市に赴任した当初、よく通っていたのは鹿屋市西原にあった「龍華園」さんです。(残念ながら2年ほど前に閉店した龍華園)


台湾出身のご夫婦が営む美味しいお店との評判を聞き「お得な定食」や「五目入りラーメン」を食べに通いましたが、美味しくて低価格でアットホームな町中華屋さんでした。
私は、”中華あん”が好きで、麺も丼も中華あんかけメニューを注文することが多く「龍華園」さんの餡かけ料理が好きでしたが、いつの間にか閉店となってしまいました。
鹿屋では”町中華”屋さんが沢山あるわけではなく、「龍華園」さんの他にもいくつかのお店を訪れましたが、良心的でこじんまりとした”通いたくなる町中華屋さん”とは巡り合えないでいました。
大将へ
ある日、鹿屋から鹿児島の自宅に奥さんを送る途中、ご飯屋さんをグーグル先生に探してもらったところ、「大将」とう中華料理店の評判が良かったので寄ってみることにしました。
鹿屋体育大学から旧220号線を鹿屋港に向かって走り、ローソンを過ぎてちょっと行くと右手に見えてくる白地に緑の「大将」の縦看板、大と将の間には何やら中華の達人らしき顔のイラスト(近くに寄るまでわかりません)、外観は中華料理屋さんらしくないたたずまい。


お店の前には10台くらい止めることができる駐車場、店構えはもっこりとした植木に覆われた外観です。
その植木のアーチをくぐるように引き戸があります。
お店に入ると左手に厨房向かいのカウンター席、右手に4~6人掛けのお座敷テーブル席があり全体的に掃除が行き届いた清潔感のある店内です。
このお店は、店名のとおりご主人「大将」が調理から配膳等お一人で切り盛りされているお店で、注文してから料理がテーブルに届くまでにちょっと時間がかかりますが仕方がありません。
しかし、味とボリュームと値段を考えても十分満足いくもので”通いたくなる町中華屋さんとなりました。
メニュー
メニューは、昼の部と夜の部に分かれています。(夜の部は未体験です)
昼のメニューは11:30~13:30で、定食と麺類のみ650円が中心のお値打ちメニュー。



どれもボリューム満点で、定食には小さなカステラケーキがデザートとしてついています(*^^)v
私の大好きな中華あんがかかった、五目かた焼きそばもボリュームたっぷり満足の一品
夜の部はメニューも豊富でお酒を飲みながらの町中華が楽しめるようで、奥さんと夜のメニューも食べたいネといつも話しています。
私もお勧め、地元小鹿酒造のハーフボトルが並んでいます。

まとめ
味、ボリューム、値段どれも満足、お店をお一人で切り盛りされている大将の人柄もよく非常に満足できるお店です。
私だけでなく奥さんもこのお店のリーピーターとして、鹿屋に来た時にランチどこにする?と尋ねると、中華だったら「大将」ネ!とういうくらいお勧めのお店となりました。