🔶レシピ記事🔶

曲げわっぱ&鮭弁当のギャラリー(鮭弁レシピ) 2023.01.23.24.25.26.27

簡単芋煮風焼き肉弁当&干しえび入り玉子焼き(^^♪

週末、奥さんが芋煮を作ってくれて美味しかったので、残った里芋と合わせて芋煮風焼き肉弁当を作ってみました(^^♪

味付けは、甘さ控えて、①みりん、②醤油(多め)、③お酒、④生姜、⑤ハチミツ(少し)、甘さを抑えめ、醤油ベースにしました。

玉ネギと牛肉を炒めて火が通たところで、①~⑤を投入するだけの簡単料理(^’^)

仕上げに”煎り胡麻”振りかければ簡単焼き肉の出来上がり(^^♪

今日の玉子焼きは、干しえびと小葱混ぜてふっくらと焼いてみました(^^♪

週末の芋煮で残った里芋添えて、カボチャの煮物とニンジンの甘酢漬け添えて、、

アルトバイエルン焼いて、追いギャバンして、、

ミニトマト添えて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がり(^^♪

今週は寒くなりそうですが、良い週末となりますように(@^^)/~~~
1/23

ゴマ油香る豚バラ蓮根の甘辛炒め&ウインナーソーセージの胡麻ドレロールキャベツ(^^♪

今日のメインは簡単レンコン料理と簡単アイディア料理(^^♪

蓮根スライスを①ごま油で炒めて、焦げ目がついたら豚バラ炒めて、火が通ったら、②みりん、③醤油、隠し味と照り付けに④ハチミツ足して味を馴染ませ、器に盛って小ネギ散らせば出来上がり(^^♪

次に、冷蔵庫に眠るキャベツを何とかお弁当のおかずにしたい(´-`).。oO
と、考えたのがキャベツを湯がいてウンナーを巻く作戦(;^_^A

冷めても美味しく食べれるように、サラダ感覚で胡麻ドレ敷いて巻いてみました(^^♪

ウンナーのロールキャベツ胡麻ドレサラダの出来上がり、簡単(;^_^A

ミニトマトとブロッコリー添えて、、

玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

今日は日本各地で雪⛄予報😟
ご安全に良い一日でありますように(@^^)/~~~

ピーマンの肉詰め&白ネギの塩麴味噌焼き(^^♪

おたふくソースの肉詰めと冬野菜の白ネギを塩麴と田舎みそで香ばしく焼いてみました(^^♪

ピーマンの肉詰めは、牛と豚の合い挽き肉50グラムくらいと玉ねぎ1/8カットを微塵切りにして、①塩コショウ、②片栗粉、③豆乳(一口)、④醤油(微量)をビニール袋に入れて混ぜ混ぜしてチョット寝かせます。。

ピーマンはお弁当用に1/4カットして、種を丁寧に取って小麦粉をタップリ振って、具材を詰めたら、肉とピーマンが分離しないように爪楊枝で串刺しにします(^.^)

もう一度表面に小麦粉タップリ振ってから、肉面下にして、フライパン弱火で蓋してじっくり蒸し焼きにします。
大きなフライパンを使って具材を火の中心から外して焼くと焦げ付きにくいです。

ソースはお好み焼き用のオタフクソースでいただきます(*^^)v

2品目は、白ネギを使った簡単料理(;^_^A
塩麴を白ネギ全体にまぶして10分くらい漬けます。
田舎みそを乗せてガスグリルで焼きますが、塩麴が焦げやすいのでアルミホイルでトンネル状に覆って火を通してから仕上げに味噌に焦げ目を付ければ出来上がりです(^^♪

お酒のつまみとしても🍶熱燗2号はいけそうです(;^_^A
熱々で食べたいところですが、冷えても旨いかはお昼のお楽しみ(^^♪

ニンジンの甘酢漬けとミニトマトとブロッコリーの塩ゆで添えて、、

玉子焼いて、炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せたら楽しいランチの出来上がり(^^♪

昨日から全国的の大雪、鹿屋も降りましたが、6時半現在家の周りに積雪はありませんが、全国で被害がありませんように(^.^)
1/25

とろけるチーズin鶏ササミのフリッター&ごま油香る鶏そぼろ根菜炒め(*^^)v

財布に優しい庶民の味方、鶏ササミを使ってフリッターを作ってみました(^^♪

鶏ササミ、今日は形が崩れないように筋は残して調理してみました(^.^)

ささ身の腹に切れ目を入れて、チェダーチーズを忍ばせ、爪楊枝で串を差してから、、

①塩コショウ、②小麦粉を振って、③豆乳と④隠し味に醤油を垂らした⑤玉子液にささ身をくぐらせ、⑥片栗粉をまぶして、油で揚げます。。

こんがり揚がったところにカレーパウダー振りかければ完成です(*^^)v

玉子液が余るのでウインナーもフリッターにしました(^.^)

お次は、冷蔵庫に余った根菜類、シメジと、昨日ピーマンの肉詰めで余った挽肉を合わせてごま油風味で炒めてみました(^^♪

根菜類は一口大に切り分けて、レンチンして熱を入れておきます。

後は、ゴマ油敷いたフライパンで順次炒めて、①砂糖、②みりん、③醤油、④お酒、⑤お水で味を調えて、仕上げに⑥とろみちゃんで、とろみと照りを出して、、
仕上げに小ネギふりかれば出来上がりです(*^^)v。。

ブロッコリーを塩ゆでして、ミニトマト添えて、玉子焼いて、、

炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がり(^^♪

良い一日となりますように(@^^)/~~~

海老エキスタップリの煮びたし&豚の生姜焼き(*^^)v

今日の海老料理は和風の味付けにしてみました(^^♪

いつもの海老と桜エビを合わせて、ダブルで海老エキスタップリの煮びたしに、、

エビとカボチャとブロッコリーを別々にあらかじめ湯がいてから、、

①醤油、②みりん、③塩(少々)と、④あご出汁ツユと、⑤ほんだし(顆粒)、、

先ずは④と⑤をお湯で溶いてエビを加熱して、火が通たら①~③を投入して煮びたします。

4~5分煮びたしたら、海老を一度引き上げ、海老エキスタップリの煮汁に野菜を入れて4~5分煮びたせば完成です(*^^)v

お次は、定番豚の生姜焼き、簡易版ハニージンジャーポークソテーです(;^_^A

先ずはフライパンで玉ねぎを炒めますが、この玉ネギを炒めた時の香りが好きです(^.^)

塩コショウと小麦粉をタップリ振った豚肉を炒めて、①みりん、②醤油、③お酒、④チューブ生姜を入れて味を馴染ませます。。
仕上げに、⑤ハチミツをタップリ廻しかければ出来上がりです(*^^)v

玉子焼いて、ミニトマト添えて、、
炊き立ての十六穀米に、焼鮭と梅干し乗せたら、楽しい週末ランチの出来上がりです(*^^)v

雨の金曜日ですが、楽しい週末になりますように(@^^)/~~~
1/27

ABOUT ME
シンジィ
ブログの他にも鮭弁当のインスタグラムやってます(^^)/