グルタミン酸タップリ、ピーマンの肉詰め(^^♪
先日作ったケチャップソースに椎茸入れたら美味しかったので、ピーマンの肉詰めにも入れてみました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
玉ネギ、ニンジン、椎茸を微塵切りにして、牛と豚の合挽肉50gを合わせて、塩コショウ、小麦粉、ごま油、砂糖、みりん、醤油、お酒で味付けしてコネコネ(^^♪
ピーマンを切り分けて小麦粉をタップりかけておきます、、
後は肉詰めして、肉面を下にして弱火でじっくり蒸し焼きにしました。
焦げ加減もいい感じ(^^♪
ソースは、ケチャップベースにハチミツ、みりん、醤油、お酒で、フライパンに残った肉汁の旨味と合わせて準備します。
焼きあがった肉詰めにかければ出来上がり(*^^)v
夕飯分に多めに作り置き(^.^)
ほうれん草と干しエビ炒めと、紫蘇大葉入り玉子焼き、赤いウインナーを焼いて、、
ニンジンの甘酢漬けとミニトマト添えて、、
炊き立てのご飯に焼鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がりです(*^^)v
良い一週間となりますように(@^^)/~~~
豚モモ肉のチェダーチーズ乗せ(^^♪
一口カツ用の豚モモ肉にチェダーチーズを乗せて焼いてみました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
一口カツにしようと思たんですが、サラダ油の残りが少なかったので、チェダーチーズを乗せて焼くことにしました(;^_^A
豚肉に塩コショウして、カリッと感を出すために小麦粉を多めに振りかけフライパン弱火で焼きます。。
火が通ったところでチェダーチーズを乗せてトロット感をだせば焼きあがりです。。
ステーキソースは、ウスターソースとケチャップで作りたかったんですが、ウスターソースの買い置きが無いので代わりに醤油で味付けしました。
①ハチミツ、②みりん、③醤油、④お酒、⑤ケチャップです。
上からかけるのではなく、ソースにくぐらせて味付けしました。
もう一品は、余り野菜のカボチャとサツマイモがチョット干からびそうだったので、加熱して甘さ復活させてハチミツで追い甘味でデザート感覚でいただきます😋
今回買ったミニトマトは最近で一番甘くて美味しいです😋
ブロッコリーの塩ゆで添えて、紫蘇巻き玉子焼いて、、
炊き立てのご飯に焼鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がりです(^^♪
良い一日となりますように(@^^)/~~~
塩麴の鶏モモ焼き&残り野菜の炒め物(^^♪
我が家定番の塩麴を使って、鶏もも肉を焼いてみました(^^♪
この投稿をInstagramで見る
作り方は簡単、一口大に切り分けた(スーパーで切り分けてあるやつ)に塩麴を塗り付けて15程漬け込みます。
その間に、野菜庫の残り野菜、ニンジン、玉ネギ、茄子、椎茸を切り分けて、すき焼き風の味付けで炒めます。
味付けは、①砂糖、②みりん、③醤油、④酒、⑤ほんだし(顆粒)に⑥お湯をちょい足しで微調整、
野菜に少し火が通たっところで、①~⑥を1/3程かけ廻して蓋して蒸し焼きに。。
蒸上ったところに残りの①~⑥を廻しかけ馴染ませれば出来上がりです(*^^)v
そうしてる間に、鶏もも肉が程よく漬かっているので、皮面からフライパン弱火で焼きます。
皮面がパリッと焦げ目がついたところで両面に火を通せば、香ばしい鶏モモの塩麴焼きの出来上がりです(*^^)v
フライパンに残った肉汁に①砂糖、②みりん、③醤油、④酒少し足して追いソースにしました(^^♪
作り置きのカボチャの煮物と、あまーぃミニトマト添えて、、
紫蘇入り玉子焼き焼いて(紫蘇の大葉は瓶に水差して1~2週間キープします)
炊き立てご飯に焼鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がりです(*^^)v
良い一日となりますように(@^^)/~~~
鶏ササミの礒辺フリッター(^^♪
青海苔タップリ振りかけレモン汁でいただくフリッターを作ってみました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
本当は、チキン南蛮風に仕上げようと思って、タルタルソース用に昨晩玉子を茹でていたんですが、、
今朝殻を剥いたら半熟状態で大失敗(;^_^A
急遽礒辺揚げに変更しましたが、昨夜、南蛮は小麦粉より片栗粉の方がいいかな~と思っていたのいで、
衣はそのまま片栗粉と玉子をでフリッター風にしました(^^♪
玉子一個と片栗大さじ✕3、マヨネーズ大さじ✕2、青のり大さじ×2で溶いて、、
一口サイズに切ったササミを油で揚げれば出来上がりです(*^^)v
味は、塩コショウとレモン汁でいただきます😋
もう一品は、ポテトサラダを作りました(^^♪
隠し味にポッカ🍋汁入れて、キュウリが無かったのでブロッコリーで彩ってみました(*^^)v
ミニトマト添えて、玉子焼いて、、
炊き立てご飯に焼き鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がりです(*^^)v
玉子が半熟だったときは焦ったー(;^_^A
良い一日となりますように(@^^)/~~~
プリプリ海老のアボカドソースカクテル(^^♪
アボカドが食べたーいという心の声に答えてσ(゚∀゚ )オレ
アボカドソースで食べるプリプリ海老の素揚げを作ってみました(*^^)v
この投稿をInstagramで見る
海老はお酒で匂いを落として、水気を切って片栗粉を振ってサラダオイルで素揚げにしました。
今日の主役アボカドは包丁を入れてから種をくり抜いて、、
半分は、エビに添えて、半分をソースにします。。
そこで重要になるのが本日の脇役🍋レモンちゃんです。。
「アボカドは空気に触れると直ぐに茶色く変色するのでそれを抑えるにはレモンが欠かせません」と、奥さんから教わりました(;^_^A
昨日使ったポッカレモン果汁を振りかけ、レモンスライスで挟み撃ちにする作戦です。。
これで何とか昼まで持つでしょう(^^♪
アボカドソースは、①マヨネーズ、②醤油、③砂糖、②レモン汁を混ぜてディップにして、🦐海老に付けていただきます😋
お次は、今日の晩御飯の作り置きもかねて、豚ロースと残り野菜の炒め物を作りました。
味付けは、①砂糖、②みりん、③醤油、④酒、⑤チューブ生姜、仕上げに⑥炒り胡麻振りかけます。
今日も大葉入りの玉子焼き焼いて、ミニトマト添えて、、
炊き立ての十六穀米ご飯に焼き鮭と梅干し乗せれば楽しいランチの出来上がりです(*^^)v
良い週末となりますように(@^^)/~~~