今回のランチタイム情報は、鹿児島市下荒田にある”天婦羅と蕎麦の店”「左膳」
先日の記事で紹介した鹿屋市にある大和そばは、2~3cmにブツブツに切れる田舎そばをレンゲを使いすすって食べるタイプでしたが、今回紹介する「左膳」は、一般的な蕎麦のイメージにある箸を使ってズルズルとすすって食べる更科蕎麦のお店
雰囲気
桜島を望む甲突川沿いにあり、庭園茶屋風の高級感ある落ち着いた店構え
(観光客が鹿児島の雰囲気を味合うのに適している)
料金
蕎麦と天麩羅メインでやや高めの値段設定
(ランチの予算的には1500円~2000円/人)
お勧めしたい人
少しリッチな気分を味わいたい人
鹿児島に訪れた友人、知人と食べるランチに迷った人
お酒を飲みながら蕎麦、天麩羅を味わいたい人
個人的所感
「蕎麦茶屋 吹上庵」ではなく、たまにはリッチな気分で更科蕎麦を食べたくなった時に行くお店
見聞録
土曜のお昼時、腹を空かせた私が「今日は何食べようか?」と奥さんに相談したところ、二つ返事で「左膳」!
ということで、鹿児島市内の自宅から甲突川沿いを歩いて20分で行ける”天婦羅と蕎麦の店”「左膳」に向かうことに🚶♂️🚶♀️

鹿児島で蕎麦といえば「蕎麦茶屋 吹上庵」が有名ですが、こちらはグループ会社で天婦羅と更科蕎麦を売りにしているお店です
さて、当日の気温は20℃前後で湿度も高くなく爽快な気分でお店に到着



お店に向かうと決めた時から冷たい更科蕎麦をズルズルとすすって食べるイメージを抱いていましたので後はメニューから付け合わせを選ぶだけ
普通のざる蕎麦にするのか、つけ麺にするのか、つけ麺にするなら付け合わせは何にするのか・・・
つけ麺であれば、鴨、黒豚、とろろ、、ちょっと迷ったけど”黒豚つけ麺”+蕎麦1枚追加で決まり


黒豚つけ麺を二人前と蕎麦一枚追加を注文してほっと一息してると、奥さんが「今日は歩いてきてるんだから飲めるんじゃないの?」と天使の囁き、、自分でもウッカリ🙃というか、、そうだった!ということで島美人の焼酎ロックを追加注文🥛
やっぱりというか、鹿児島の黒豚と芋焼酎は合うの~😊
黒豚のつけ蕎麦を食べた後は、セットになっているご飯に”つけ汁”をかけてサラサラといただいて満腹満足、ごちそうさまでした!
お腹と気分が満たされたランチの後は、荒田八幡様にお参り🙏

お参りを終えて、荒田八幡近くのコーヒーショップで☕してから帰宅
本日のお散歩トータル🚶♂️🚶♀️(8000歩)